2021年08月

2021年週刊ビッグコミックスピリッツ39号ざっくり感想

2021/08/30 週刊ビッグコミックスピリッツ39号のざっくり感想となります。
またグラビアえなこか。最近どこの週刊誌でも表紙飾ってますね。この異様な人気はなんなのだろう。過去のグラビアアイドルと比べても飛びぬけて良いというものは無い気はするのだけど。悪いとは言わないけどー。

それでは今回も適当にいってみましょー。

■私の息子が異世界転生したっぽい フルVer. (新連載)
  え、これを連載でやるの?TwitterかAmazonのインディーズで読んだのか覚えてないけど、綺麗に完結してたよね?あれ以上一体何をするんだろうか。ていうかまだ無料で読めるnote残ってるじゃん。これ見ると大体原作通りやねこの1話、ラストがちょっと違うくらい。
私の息子が異世界転生したっぽい・前編

■土竜の唄
  なんかいつもの流れになってきたなw

■チ。 -地球の運動について-
  宗教は怖いねえ。信仰し続けるということが無宗教の日本人からするとやっぱ理解し得ないところはあるよなあ。

■くーねるまるた ぬーぼ  
  琥珀糖って別に美味くはないよな。

■二月の勝者 -絶対合格の教室-
  年末年始のお楽しみを奪って小学生が耐えられるものなのかね。塾だから合格するまでが目的というのはわかるけれども。

■九条の大罪
  いやいや性虐待受けて触られるだけでトラウマなのにAV出るってどういうこと。それともそういうぶっ壊れた人ばかりなのか。確かにハコヅメでも女性犯罪関係者がさらりと語る過去がえげつないとか言ってたけれども。

■プラタナスの実
  覚悟完了ですな。男からしたら別に好きでもない相手に対して素直に受け入れられんよなこれ。男であることはあんま関係ないか。

■機動戦士ガンダム バンディエラ
  意味不明。

■君は放課後インソムニア
  作中で描かれてるDS初代じゃない?あれこれ何年の設定だっけ?
20210830_000
閉じた状態のやつスゲー探した、なんとかこのリンク先にあった。
ニンテンドーDS プラチナシルバー【メーカー生産終了】

■ジャガーン  
  ベルちゃんが蛇ヶ崎を救う納得の展開、これぞ王道、ぶっ放せ!!

■教場
  ほんっと何したいのかわからんなこれ。なんで警察学校の中で互いに陥れなきゃならんのよという根底が理解できないからわかるわけないのか。

■うきわ、と風鈴。 -友達以上、不倫未満-
  あー、この奥さんはダメだわ。典型的なサゲマン。

■バトルグラウンドワーカーズ  
  あと3話。。。

■お別れホスピタル
  九条さん邪悪すぎる。。。

■気まぐれコンセプト
  オリンピック観てる最中に連絡してくるなというのは理解出来てしまうなこれ。


週刊ビッグコミックスピリッツ 2021年39号【デジタル版限定グラビア増量「えなこ」】(2021年8月30日発売) [雑誌]
週刊ビッグコミックスピリッツ編集部(著), かねもと(著), シバタヒカリ(著), 高橋のぼる(著), 魚豊(著), 高尾じんぐ(著), 高瀬志帆(著), 真鍋昌平(著), 東元俊哉(著), 加納梨衣(著), 矢立肇(著), 富野由悠季(著), オジロマコト(著), 金城宗幸(著), にしだけんすけ(著), ゆうきまさみ(著), 長岡弘樹(著), みどりわたる(著), 野村宗弘(著), 竹良実(著), 沖田×華(著), 鳥飼茜(著), ホイチョイ・プロダクションズ(著)

¥400

バキ道 8巻 - 天才喧嘩士花山薫による相撲いじめ

大人気過去キャラによる相撲いじめが加速する「バキ道」8巻です。今回は人気でも1,2位を争う花山薫が相撲をいじめています。

20210826_002

過去キャラのすごいところを描き直してるだけの相撲篇ですが、花山はやっぱり戦い方に華があっていいですね。誰と戦っても結局同じ戦法しかないから安心できる。だからこそ人気が高いのでしょう。

なので、ある程度安心して見られるかと思ったのですが、やってることがやっぱりいじめ。立ち上がる相撲をただ殴るだけ。相撲は手も足も出せず失神して終了。

もうわざわざ新キャラの相撲とやる必要ないじゃん。もっと強い相手とやりなさいよ、一方的に勝つんじゃなくて。決まりきった勝負なんてよっぽどのマニアしか喜ばんぞ。

20210826_003
もう一発ぶん殴ってるところ。右手か左手かに変わってるだけで構図ほぼ変わってないやん。

20210826_004
さらに3発目。これでKO。これさあ、やろうとしたら1話か2話で終わるよね?なんでこんな展開に150ページ近く割いてるの??

加えてもうひとつ、今回花山が何故こんなに強いのかの説明で、例のあれが出てくるのですよ。
20210826_001
体重×スピード×握力=破壊力

これ今回の話でわざわざ再度説明する必要ある??しかも8ページも掛けて。「グラップラー刃牙」の時もさすがにそんなページ数割いてなかったよね?確認してないけどたぶん。

確かに「グラップラー刃牙」を最初に読んだ時はこの公式の妙な説得力もあいまってもの凄く楽しんだよ。意気揚々と友達とこの公式について何回も話したよ。だけどそれが20年以上経った今になってもう1回説明されてもなあ。しかも長々と。

と、ここまで書いて思ったのですが、もしかすると今のチャンピオン読者に対して改めてキャラ紹介してるのかもしれません。20年経ったら読者層も変わるし、もう一度説明しないと確かに花山の強さは理解出来ないかも。

ただ、花山の凄さを知らしめたいなら、こんな雑魚相手じゃなくて花山も半死半生するぐらいの相手でないと意味が無いのでは?それこそスペック戦とか克己戦とか幼少刃牙戦とかみたいな。でないと、少なくともこの巻だけでは花山のカッコよさは伝わらないよなあ。

何の為に過去キャラわっしょいを絶賛続けてるのかわかりませんが、今の「バキ道」はただただ残念です。


眠気覚め度 ☆☆


1巻の感想はこちら(いまさら相撲編が始まるのかと思ったけどとんでもない強キャラに期待していた。期待していた。)
2巻の感想はこちら(いくらなんでもオリバが可哀相でしょこれ。。。)
3巻の感想はこちら(腑に落ちない御老公が1話に2回も見れてしまいます)
4巻の感想はこちら(このまま刃牙と宿禰がやれば展開が全然違っただろうに)
5巻の感想はこちら(相撲いじめを開始する前の相撲によるポッと出キャラいじめ)
6巻の感想はこちら(超強力な過去キャラとの相撲いじめ開幕)
7巻の感想はこちら(達人渋川剛気と武神愚地独歩による相撲いじめ)
9巻の感想はこちら(愚地克己と烈海王による相撲いじめ)
10巻の感想はこちら(相撲篇いつまでやるの?)
11巻の感想はこちら(相撲いじめ完了、横綱の扱いがあまりにも酷い)
12巻の感想はこちら(ジャックハンマーって強キャラのクセにいまいちパッとしないよね)
13巻の感想はこちら(ジャックハンマーが美味しそうに宿禰を食べます(物理的に))
14巻の感想はこちら(蹴速が出てきたけど求めてるのはそういうのじゃないんですよ)
15巻の感想はこちら(何しに出てきたの蹴速くん??)
16巻の感想はこちら(小指無いだけでこんなに差がつくのはよくわからないけどオリバ素敵)
17巻の感想はこちら(何しに出てきたの宿禰くん??)


 

半助喰物帖 - 激推しの作品だったけど早期終了してしまったタイムスリップ喰物譚

どうしてこの作品がたった6巻で完結してしまったのか。good!アフタヌーンの中で一番好きだった「半助喰物帖」の感想です。打ち切りなのかなあ。面白かったんだけどなあ。
※2021/08/31追記:終了したのは作者の意向とのこと。

慶応2年(1866年)からひょんなきっかけで現代に来てしまった楢原半助。彼が21世紀の東京で食に舌鼓を打ち、現代の食に触れつつ調理していくというのが基本のお話です。

この現代に来てしまった幕末の武士が好奇心を持って様々な食事に巡りあうというのが可愛くて仕方ないんです。ホント読んでて微笑ましい。あれやこれやに驚いたり、幕末時代の食事や文化と比較したりと読み手のこちらがニヤニヤしてしまいます。

この構成どこかで見たことあると思ったら「テルマエロマエ」ですね。「テルマエロマエ」も現代日本に来てしまっていちいち文化に驚いたり比較したりするのが面白いところでしたから、同様の構成なら面白くないわけもなく。ただ、「半助喰物帖」は元の時代に戻ったりはしないので、そこが大きな違いかと。

20210829_000
冷蔵庫に驚く半助。

20210829_001
コンロに驚く半助。

20210829_002
出汁の素に驚く半助。

この流れが良いんですよ。好奇心が強くて異文化も容易に受け入れて、ただ美味いものを食べたいという半助さん。なるほどこれは周囲の人間に受け入れられるのも理解できます。

そんな半助が、ひょんなきっかけで出会った香澄殿の部屋に居候することになって、台所番として様々な料理を作っていくのです。面白くないわけないんだよなこんなの。

出てくる人達も悪人がいなくてみんな協力的だし、何より現代の東京に馴染んでいく半助さんもまた可愛い。加えて、安易に香澄さんと恋仲になるみたいなラブコメ展開が無いのが非常にグッド。あくまでストイックに幕末武士が現代社会に溶け込む姿を描いたのに好感が持てます。

まあ、そのため大きな盛り上がりに欠けているというのも否めないところでもあります。だけどこの作品はそこがいいところなのです。常に安心して読めます。「甘々と稲妻」もそういった感じだったので、安定して同じことを繰り返すというのはそれだけで貴重なのです。

20210829_003
スーパーに行くだけで感動できるなんて今では子供しかいないじゃないですか。スーパーに行くだけでこんな反応してくれるならどこでも連れてって上げたくなりますね。それくらいこの半助さんは可愛い。

20210829_004
そしてちょんまげのまま立ち食い蕎麦食べてるんですよ。こんなの設定だけで面白いに決まってます。しかもこのあと蕎麦に美味くないと文句を言う始末。素直でよろしい。

というわけで、個人的には非常に好きな作品だったのですが、10月に発売する6巻で完結してしまう「半助喰物帖」でした。うーん惜しい、もっと読みたかった。


眠気覚め度 ☆☆☆☆

半助喰物帖(1) (アフタヌーンコミックス)
草香去来(著), 灯まりも(著)
5つ星のうち4.5
¥660

半助喰物帖(5) (アフタヌーンコミックス)
草香去来(著), 灯まりも(著)
5つ星のうち4.8
¥660
 

○○なメイドさん - 日常系さばさばメイド

設定の説明一切なし、大学生の主人とその家に勤めるメイドさんのゆるーい日常の「○○なメイドさん」です。簡単に言うと雰囲気漫画ですね。

ここである程度読めます(○○なメイドさん)

この手の作品は、好きな人は凄く好きなはずだし、苦手な人はとことん苦手に分類されるかと。自分の場合日常系は基本後者にあたるのですが、この「○○なメイドさん」はキャラとか空気感が結構好みなので読んでて面白いとは思えるなというところ。

20210828_000

メイドさんがとにかくさばさばタイプなのが良いんですよ。雇用主に媚びへつらうわけでもなく、それこそ雇用関係よりも友人や長年連れ添った恋人のような感じなとことか最高。かといって不当に雇用主を貶めるようなツンデレタイプでもなし。変に恋愛要素も無いし、全面に可愛さを出すでもなし。余計なこと考えずにただ日常が読めるんです。

加えて、本当に日常がメインなので、変に受けを狙ったり変に盛り上がったりも一切無いです。なので本当に頭を使わずにただただ読める。で、日常的なことでクスッと出来たり。やっぱ好きな人は好きだよねこういうの。

なので、疲れている時や特に何もしたくない時に読むのが最適かもしれないです。この空気感は読んでて和みます。って、それが日常系作品の特徴なのかな?

※余談だけど、タイトルのせいで「なメイドさん」って検索結果出ちゃうんよなあ。


眠気覚め度 ☆☆☆

 

バキ道 9巻 - 愚地克己と烈海王による相撲いじめ

今更相撲と戦うことに何の価値を見出しているのか全くわからない「バキ道」9巻です。ただただひたすら過去の人気キャラが相撲いじめしてるだけなんだよなこれ。そんなに過去キャラの変わらぬ戦いを描きたいのでしょうか。

9巻は愚地克己が出てきます。本家「グラップラー刃牙」では登場時はヘイトを集めるキャラであるも、花山との戦いで成長を見せて良いキャラに成りあがった名物キャラですね。

個人的にはピクル戦の時にイメージを使って腕を鞭化させてピクルに対抗しようとしたところは凄く好きでした。あの辺面白かったしね。しかも腕を犠牲にしてでもピクルを倒そうとしたのが良かった。

で、その時に右腕を無くしたのですが、何故か烈海王の右腕が移植されることとなります。列海王と言えばまさか本編でまともに死ぬキャラが出るとは思わないところで本当に武蔵に斬り殺されました。その時は右腕を綺麗に斬り落とされており、その腕が克己の元に来たと。

まあここまではいいかなあ。結局右腕が烈海王、それ以外が克己本体の人間が出来上がったわけです。しかも烈海王の意思が宿ってたりするわけです。つまり素直に克己with列海王なわけです。
20210826_000
ここまではいいのだけど、相手が最初から克己よりも格下の相撲というのがまた。しかも今回はwith列海王で楽しみたいとか言い出し、舐めて掛かっておちょくり始める始末。相撲側は本気で倒しに来てるのにこの態度はなあ。全然真剣勝負でもなんでもないやん。何が何でも勝とうって気持ちが無いやん。つまらんね。

おまけに、鞭化した手足を使ってバンバン攻撃繰り返しているけども、全然身体に負荷はないんですかね。ピクル戦は完全に諸刃の剣として使ってたから駆け引きが面白かったけど、今回はただ痛めつけて楽しんでるだけだし。うーん、自己満足ですわ。

やっぱりこの相撲篇ちょっとね、真剣味も無いし過去キャラ側が勝利確定しているようなもんだし。だのにキャラの強さを見せるために過去と同じような戦いかたばかりしてるし。ただただ引き延ばしたいとかにしか見えないんですよ。

タイトルが「バキ道」になった時点で感じてた不安が的中かもしれないです。「バキ」の時も最強死刑囚のスペック戦がピークで面白さ下がり続けてたし。「範馬刃牙」は正直覚えてないな、ピクル戦は結構面白かったってくらい。「刃牙道」は武蔵が良いキャラしてたから何気に楽しんで読んでました。

ただ、今の「バキ道」はダメだ。こんな戦い読むくらいなら「グラップラー刃牙」の最強トーナメントの方が2000倍は面白い。


眠気覚め度 ☆☆


1巻の感想はこちら(いまさら相撲編が始まるのかと思ったけどとんでもない強キャラに期待していた。期待していた。)
2巻の感想はこちら(いくらなんでもオリバが可哀相でしょこれ。。。)
3巻の感想はこちら(腑に落ちない御老公が1話に2回も見れてしまいます)
4巻の感想はこちら(このまま刃牙と宿禰がやれば展開が全然違っただろうに)
5巻の感想はこちら(相撲いじめを開始する前の相撲によるポッと出キャラいじめ)
6巻の感想はこちら(超強力な過去キャラとの相撲いじめ開幕)
7巻の感想はこちら(達人渋川剛気と武神愚地独歩による相撲いじめ)
8巻の感想はこちら(天才喧嘩士花山薫による相撲いじめ)
10巻の感想はこちら(相撲篇いつまでやるの?)
11巻の感想はこちら(相撲いじめ完了、横綱の扱いがあまりにも酷い)
12巻の感想はこちら(ジャックハンマーって強キャラのクセにいまいちパッとしないよね)
13巻の感想はこちら(ジャックハンマーが美味しそうに宿禰を食べます(物理的に))
14巻の感想はこちら(蹴速が出てきたけど求めてるのはそういうのじゃないんですよ)
15巻の感想はこちら(何しに出てきたの蹴速くん??)
16巻の感想はこちら(小指無いだけでこんなに差がつくのはよくわからないけどオリバ素敵)
17巻の感想はこちら(何しに出てきたの宿禰くん??)


 

地獄の教頭 6巻 - 4年振りに新刊発売のいつもの暴力教頭

なんと4年の沈黙を経て遂に「地獄の教頭」6巻が発売されました。あまりにも覚えてなくて5巻から読み返すなどしています。

「地獄の教頭」といえば学校生活の安寧の為に、生徒も教師も暴力と非合法な手段を使って全力行使するお話です。その破天荒ぶりが好きなんですよ。正直言って頭おかしい。

6巻は5巻の性癖がイッちゃってる化学教師が、夜な夜な風俗で働いているカウンセラー教師を拉致監禁してひどい目に合わせてやろうとしてる話の続きからです。たったこれだけで色んな属性付いててどういう説明なんだか。。。

まあその話はいつも通り地獄の教頭の名に違わぬ暴力で解決します。世の中の道理は暴力。全ては暴力で解決されるのです。

そして次の話はまたまた新藤先生のお話。しかも今度は新藤先生の父親である代議士の話。正直最初はもう学校関係ねえじゃんと思ったのですが、よくよく考えたら「新藤先生が問題なく学校生活を過ごす」為なんですね。要因が父親ならそれを解決してしまおうと。話が広がりすぎだけどなるほどと納得。

20210823_000

相変わらず新藤先生には何も説明せずに意味深なことしか言わない教頭。そういうディスコミュニケーションが職場環境を悪化させるのですよ。

この新藤先生の父親の話が大半の6巻です。だけどこれホントもう学校あんま関係ないな。学校関係者新藤先生しかいないしな。でも意外と政治献金とかその辺の話はそれなりに練ってあって読めるんですよ。今までと違うけどそれはそれで楽しめた6巻でした。

あとがきには4年掛かった経緯が若干書かれていたりします。「ブラック・ラグーン」も似たような状況でしたが、やはり色々と苦しいものがあるのでしょう。個人業務だから編集者やアシスタントがいるにしても基本は孤独だものなあ。

何はともあれ、元々好きなシリーズだったので続刊が発売されたことは嬉しいです。続きも期待します。


眠気覚め度 ☆☆☆

1巻の感想はこちら (地獄の教頭 1巻 - 仕事の遂行の為には手段を選ばない中間管理職)

2巻の感想はこちら (地獄の教頭 2巻 - 死なせないことが極上の教育)

 

望郷太郎 5巻 - 舞鶴太郎飛ぶ

現代を突然襲った氷河期から500年、コールドスリープからただ1人目覚めた舞鶴太郎が、崩壊した文明社会から貨幣経済に触れていくある意味異世界転生な「望郷太郎」の5巻です。

最初の頃はほぼ文明などなかったこの作品ですが、人が集まる村に出会い、貨幣となるマーを使って統治を行う社会が登場しました。4巻が大きな転換期で、マーが完全に流通して市場が開かれる規模の村に到着しています。

しかしその村はマーを発行するマリョウの属領であり、重税に苦しんでいます。そこでマーの原石を大量に発見している太郎が、独自のマーを発行して自ら貨幣社会を作ってしまおうというのがこれまでの流れです。

5巻では肝心の独自マーを造幣して、村人に流通させる為に色々と画策しています。その為には夏祭りで独自マーを使用させ、村ではマリョウのマーよりも独自マーの方が価値があると思わせなければなりません。そのため、賭けの対象である力比べに出るパル。役者が揃ってきましたね。

しかし、独自マーに懐疑的な村人たち。半数ほどは今の重税である暮らしが良いと言い出します。この辺りは変化を好むものと維持を好むものというか、今の安定した生活を捨てて本当にいいのかという葛藤があるのでしょう。

現代でも同じようなことは起きますよね。つまらなくて給料は低いけど安定はしてる仕事のままでいるか、失敗するかもしれないけど思い切って転職するか。人間、安定を提供されたらそれを維持したくなるものなのです。特に、過去の生活が辛ければ辛いほどその傾向があるのではないでしょうか。

500年後の世界は文明が滅んでいるため、狩りや猟で生計を立てる生活です。毎日がサバイバルです。それが解消され、安定した寝床と食料が提供されるなら、中々それを手放す勇気は無いでしょう。同じ立場だったら自分もそうかも。

そんなことを尻目に、マリョウの八百長に抵抗しながら力比べで勝ち続けるパルはやっぱりカッコいい。最初に出会ったのがパルだったから気づいてなかったですが、安寧の暮らしを手に入れた人間と比べたらそりゃヒョウと戦ってたパルに適うわけないですね。パル最強。
20210823_009

そしてマリョウに襲われながらも命からがら抜け出して村人の説得を続ける太郎です。しかし口頭だけでは迷っている村人たちが納得しません。一体どうやって納得させればいいものか。そこに、村の祭司がかつて祭司になるために実行したことの提案がされます。

それは高台から飛ぶこと。鳥を信仰している宗教に集う村人たちは、鳥に憧れ、鳥に近づいたものに敬意を払い信頼します。それを実際に太郎が実行してみせろと。

なるほどこれは、強い男に皆従う理論ですね。命を賭した行為をすることで最も凄い男だという証明をしようというのです。文明もほとんどない、実生活に根付いた鳥への宗教観。しかし誰も達成出来ない飛翔。口だけではなく行動で示すことが最も強い信頼を産むのでしょう。

こういう考えは現代でもあまり変わらないところがありそうです。有言実行カッコいい。生活を賭けて新貨幣に乗らなければならないのであれば、流通側も命を賭して問う覚悟であれと。

20210823_008
そして太郎は飛びます。

この展開、泥臭い感じがしていいんですよね。元々現代では社長であり、金で人を物とも思わず使ってきた太郎。500年後の文明崩壊世界でパルを初めとした様々な人物に出会うことと、常に九死に一生を得るような生活を送ってきたことで、飛べるわけがなく無意味であるという合理的な考えから開放され、人間の魂同士でぶつかり合うようになったということではないかと。

すなわち、「望郷太郎」は貨幣経済の話のみならず、舞鶴太郎の成長譚であることが読み取れます。それにサバイバル要素やら戦争要素やらバトル要素やら駆け引き要素やら加わるのだからそれは面白いに決まってますね。

「望郷太郎」は名作「へうげもの」や怪作「度胸星」の著者である山田芳裕先生の作品です。宇宙に戦国に文明開化と描ける範囲が非常に広く脱帽です。続きも期待します。


眠気覚め度 ☆☆☆☆


6巻の感想はこちら(貨幣経済が成立しても金の奴隷にはなるな)
7巻の感想はこちら(貨幣の次は民主主義選挙)
8巻の感想はこちら(陰謀渦巻く民主主義選挙戦)



新装版 度胸星(1)
新装版 度胸星(1)
posted with AmaQuick at 2021.08.24
山田芳裕(著)
5つ星のうち4.5
¥660

ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 18巻 - 即ハメあんあん激イキスクール

18巻ですが、アンボックスが時系列的にも18巻みたいなものなので実質19巻ですね。そんな「ハコヅメ」18巻です。

簡単に感想をまとめると、18巻は閑話休題といったところでしょうか。奥岡島事件やアンボックスという濃い話の後の為、単発ネタの連発で落ち着いたイメージです。面白いけど今回のところは飛びぬけてというわけではないかなというところ。

そしてわかっていたことだけど、アンボックスからの時系列でカナがいない世界線で話が続いています。カナめっちゃ好きだったのに。西川係長もめっちゃ好きだったのに。悲しい。

その補填という意味と、異動時期ということもあり、新たな仲間が町山署へやってきます。
20210823_000
なんと横井教官と中富課長!

中富係長が課長に昇進して町山に来るというのは17巻の予告でわかっていたものの、他に来る面子がまさかこの辺りとは。新キャラではなくて既に出てたキャラを異動させるのはどういう意図なんだろうなあ。せっかく作ったキャラをもっとみんなと絡ませたいというところなんだろうか。

特にこの2人はアンボックスでめちゃくちゃ活躍してくれたので、喜びもひとしお。アンボックスで見せた横井教官の最後の台詞がホント良くてなあ。うわ思い出しながら書いてるだけなのに涙出てきた。

20210823_001
そして遂に桜が復帰!12巻から考えると連載期間として約1年くらい?早いんじゃないかと最初思ったけれど、案外期間的に妥当なのかも。作中も秋口から春まで時間が過ぎてますしね。

そんな新メンバーの話題多目でお送りする「ハコヅメ」18巻となります。

最初は牧ちゃんのとんでもない性癖がさらりと自ら暴露する話でした。「司馬遼太郎先生の艶めかしい文体が性に目覚めたきっかけ」とか町山署一の変態やん。で、いつも通りほぼコントで終わるところを、最後の最後で源の思いとカナがいなくなったことの身辺整理で収めるのが見事。

歓迎会の話は前述の新規異動者歓迎会のお話。これもコントから桜登場でしっかり落としてるという。にしても、18巻通じて桜の目の描き方これでいいんかな。違和感感じるの自分だけ?焦点があってないというか、ふわふわしてるというか。

そして次は新任横井係長が受け持つ生安課の話です。
20210823_002
「実習生の時いびった女が上司になった」という掴みが抜群なお話。桜もここに配属されるも、生安の仕事が初めての為なかなかうまくいかず、いびりやの立浦部長と横井係長があれこれするのです。

この横井係長の語りがアンボックスに通ずるものがあっていいですね。カナの件を一番引きずってるのは実は横井係長なんじゃないかな。それでも前向きに、どうすれば警察官が辛くなくなるかを奮闘してる姿がカッコいい。

そして後半の多くが川合と如月部長の話でしたねー。前から匂わせてる感じはしてましたが、こういう展開になっていくとは。それと合わせて鬼玄田と川合が接触し始めて、署内でもすぐに噂が立ち始めて一気に加速していきそうな感じがします。

川合もあれだけ如月部長にイケメンだイケメンだと騒いでいた割りに、いざ異性としての好意を向けられると怖くなるというのがまた妙にリアルで。しかもそれが大好きな聖子ちゃんが影響しているというのがまた。ペアっ子が親密になりすぎるというのは呪縛でもあるのでしょう。川合と聖子ちゃんはある意味共依存してますしね。

にしても鬼玄田の通常時と如月部長の前の変化よのう。これはフラれて当然というくらいまで思い切って描いてますね。
20210823_004
公務中

20210823_003
対如月

この人も相当できる警察官と語られていますので、公務では大活躍なのでしょう。がしかし、ハコヅメの悲しいところ、最近の話は圧倒的に公務外の話が多いので、ダメなところだけフォーカスされるのでしょう。そのせいで聖子ちゃんがポンコツだしなここ最近。

ところがなんと、最後の最後で川合と鬼玄田が組んで見事に聴取を成功させるのです。ここはしっかり仕事が出きる女を見せてくれてカッコいい。源みたい(暴言。

というわけで、「即ハメあんあん激イキスクール」を連呼する山田の18巻でした。相変わらず面白いので次も期待です。
20210823_005
20210823_006
20210823_007


眠気覚め度 ☆☆☆☆


ハコヅメ3巻の感想はこちら(川合先生初登場の似顔絵特別捜査本部)
ハコヅメ4巻の感想はこちら(黒田カナ伝説はここから始まった)
ハコヅメ5巻の感想はこちら(とにかく笑える内容盛り沢山)
ハコヅメ6巻の感想はこちら(伝説の笑ってはいけないお誕生日会が収録されたハコヅメの最高傑作巻)
ハコヅメ7巻の感想はこちら(煽り役としてパーフェクトな聖子ちゃんが見れます)
ハコヅメ8巻の感想はこちら(これ警察学校で習ったやつだ!)
ハコヅメ9巻の感想はこちら(色々な話が詰め込まれている、これぞハコヅメ)
ハコヅメ10巻の感想はこちら(迷惑防止条例と強制わいせつの違いが勉強になります)
ハコヅメ11巻の感想はこちら(1巻の伏線を見事回収、この日の出会いを何度も後悔することになる)
ハコヅメ12巻の感想はこちら(同期の桜完結、川合の成長を感じられる最高の展開)
ハコヅメ13巻の感想はこちら(アンボックス事件のカップルが登場)
ハコヅメ14巻の感想はこちら(奥岡島事件発生篇)
ハコヅメ15巻の感想はこちら(奥岡島事件解決篇)
ハコヅメ16巻の感想はこちら(1巻で出てきたキャラが再登場する感動の成長譚)
ハコヅメ17巻の感想はこちら(アンボックスを読んだ後に読むと非常に切ない)
ハコヅメアンボックスの感想はこちら(警察の負の感情を全力で主張した傑作)
ハコヅメ19巻の感想はこちら(20巻を読むために覚悟させられる巻なのではないか?)
ハコヅメ20巻の感想はこちら(アンボックス級のシリアス話が一貫した傑作巻)
ハコヅメ21巻の感想はこちら(虎松譲二事件完結!大事件の事後処理といつものギャグパートが再開します)
ハコヅメ22巻の感想はこちら(恋愛要素満載で話を畳みに来てます)


 

2021年週刊ビッグコミックスピリッツ38号ざっくり感想

2021/08/23 週刊ビッグコミックスピリッツ38号のざっくり感想となります。
スピリッツ発売の月曜日であり、ハコヅメ18巻、望郷太郎5巻発売日である本日、日付変わった時点でどれも読んでしまったなかなか朝が辛いです。にしてもスピリッツは当たり週と外れ週がある感じですね最近。今週は外れ週の方。

それでは今回も適当にいってみましょー。

■健康で文化的な最低限度の生活
  やはり暴力は全てを解決する。

■アオアシ
  無表情をすさまじい集中力ってするのは違うんでねーか?だとしたら今まで集中してなかったってことやん。

■プラタナスの実
  結局切るんかーい。

■チ。 -地球の運動について-
  こんな都合の良い爆発の仕方あるかい。

■土竜の唄
  いきなり本星と接触かよwww

■結婚するって、本当ですか
  展開が急過ぎる。。。

■アオアシ ブラザーフット
  うーん、展開の仕方がアオアシ本編とまんま同じじゃない?

■九条の大罪
  相変わらず汚い部屋の描き方が上手くて見てて気持ち悪い。

■くーねるまるた ぬーぼ  
  冷やし鍋ってのは出汁サラダってことか?

■二月の勝者 -絶対合格の教室-
  子供の扱い方が千差万別で興味深い。子供に限らず大人でも使えるよねこれ。

■忘却のサチコ
  本格的ハンバーガーは美味いよねえ。あまり店が無いのが難点。

■君は放課後インソムニア
  曲は天文部員じゃなかったんだっけ。全く忘れてました。

■プロミス・シンデレラ (出張掲載)
  なるほどなあ、確かにこれだけ見ると面白いなあこれ。

■教場
  よくわからん教場内の事件をやらなければまだ読めるんだけどなこれ、今週とか。

■うきわ、と風鈴。 -友達以上、不倫未満-
  今週だけ見ると旦那は特に悪くなさそうなんだが。。。

■ジャガーン  
  散春がすっかり小物扱いになっちゃってもう。

■ひらやすみ
  面白くないものをお世辞で褒めるのが苦手。

■夫を噛む
  
  やっぱりキャラがどういう夫婦だったか全く思い出せなくて話が全然わからん。

■気まぐれコンセプト
  テレワークで顔出しMTGばかりというのは本当なんだろうか。うちは全くそんなことないのだけど。


週刊ビッグコミックスピリッツ 2021年38号【デジタル版限定グラビア増量「山吹りょう」】(2021年8月23日発売) [雑誌]
週刊ビッグコミックスピリッツ編集部(著), 柏木ハルコ(著), 小林有吾(著), 東元俊哉(著), 魚豊(著), 高橋のぼる(著), 若木民喜(著), 真鍋昌平(著), 高尾じんぐ(著), 高瀬志帆(著), 阿部潤(著), オジロマコト(著), 橘オレコ(著), 長岡弘樹(著), みどりわたる(著), 野村宗弘(著), 金城宗幸(著), にしだけんすけ(著), 真造圭伍(著), 水瀬マユ(著), ホイチョイ・プロダクションズ(著)

¥400


セックス&ダンジョン!! - セックスすればレベルが上がるエロゲRPGのような設定

ほぼエロ本です。

半分くらいはセックス描写と如何に女の子とセックスするかの過程、もう半分は異世界系によくあるダンジョンハクスラ系の「セックス&ダンジョン!!」です。

家の中に実はダンジョンが存在したというところから始まります。中を探索していくと、ダンジョンのレベルはセックスのみで上昇し、攻略するためにはセックスしまくるしかない事実が判明します。

そしてダンジョン探索の末、異常に簡単に女の子とセックスするためのアイテムを入手し、学校の女の子にそれを使ってレベルアップしていくのが基本の流れです。
20210822_000
しかも都合良く、ほとんどのアイテムは相手の恋心を誘発するものとなっています。なのでアイテムを使って虜にしてしまえば、あとは好きなだけヤリまくって山ほどレベルが上がるということですな。

まさしくエロゲにありそうな設定です。特に条件無く上がっていくならまず半年くらい毎日ヤリ続ければ180レベルくらいになるので、そこからダンジョン攻略とかも出来そう。高校生だから毎日なんて楽勝でしょうきっと。だとしたらあんま面白いゲームにはならんな。

しかもまだダンジョンを潜り続けたら何があるのか全然判明してないのがなあ。潜ってアイテム入手してレベル上げて、というのはいいのだけど、結局目的は何なんだろうか。おそらくこの作品はダンジョン探索にあまり理由は無いのだと思う。

というのも、話のメインが、どうやって女の子にアイテムを使うか、どうやって女の子に好意を持たせるかになっているためです。ダンジョン潜ってアイテムを取得するのはその為になっています。ということはこれ、ダンジョンが目的では無いということですな。

じゃあ女の子とのセックス描写はどうかというと、青年誌であるくらいのエロなのでエロを求めて読む人には足らずかなと。そこまで絵が上手いわけでもなし。

ならば女の子との恋愛描写はどうかというと、そもそも主人公は女の子に全然好意が無いんです。自分がレベルアップするために利用することしか考えていないクズ野郎なのです。とにかくどうやって女の子に好意を持たせるかの部分しか画策していません。主人公に魅力が無いのは致命的かなー。

中途半端に恋愛描写などせず、主人公がクズならばそれこそエロゲでありがちな一方的に犯すだけの存在であったり、力で無理矢理ねじ伏せたりと、クズを究める方向に振り切れてもよかったのかと思ったり。ただそうすると、本当にただのエロ本になるかダンジョンをメインにするかしないとダメだから、元の意図とは違ってしまうのでしょう。

一言で言ってしまえば中途半端な気がします。もうちょっと色々練ればもっと面白くなりそうな気がするなあ。他にも同じようなパーティがいて敵対するとか、女の子側もアイテムを仕掛けて来るとか。いや待てよ、セックスしたもの同士がレベル上がるから、仕掛けてきたらwin-winなだけじゃないか。理解者を1人だけ得ればいくらでも攻略可能じゃないかこのダンジョン。


眠気覚め度 ☆☆☆


5巻の感想はこちら (ハーレムセックスしてます)
6巻の感想はこちら (メインはセックスなので話が進みません)


セックス&ダンジョン!!(1) (ヴァンプコミックス)
佐原 玄清(著), ミンカンスキー(その他), 小山内(その他)
5つ星のうち4.2
¥644
 
セックス&ダンジョン!!(4) (ヴァンプコミックス)
佐原 玄清(著), ミンカンスキー(その他), 小山内(その他)
5つ星のうち4.4
¥644

今のイチオシ!
ちょっと前のイチオシ!!
結構前のイチオシ!!
それなりに前のイチオシ!!
スピリットサークル完結!!
タイムリープサスペンス!!
ゲームとギャグが好きなら!
漫画もいいけど山賊もね!
記事検索
応援してますその2
応援してますその5
Twitter
日々読んだ漫画の感想を中心に記事を更新しています。記事更新と同期していますので、漫画の感想情報を見逃したくない方はフォローお願いします!
メッセージ

名前
メール
本文
「眠気が覚める面白さを求めて」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • ライブドアブログ