賭博堕天録カイジ 24億脱出編 24巻 - 遠藤人生の踏んばりどころ

百貨店から逃げおおせたカイジたちと大捕物を逃した遠藤の対比が描かれる「賭博堕天録カイジ 24億脱出編」24巻です。

話としては真っ当な部類です。ちょっと冗長だけどまあ必要な説明してるし話に納得性があるよねの巻となっています。

20230926_003
逃げおおせたカイジたちが今後の作戦を考えている状況に対し、遠藤は追い詰められています。

カイジ捕獲対策本部を担当しつつもいつまでも進捗が上がらない遠藤、遂に会長からの呼び出しをくらいます。そして事務所へ直々に迎えに来た黒崎GM。

元はといえば、利根川配下だった遠藤の上がり目は無く、一時期はカイジと沼攻略をするまで落ちぶれていました。しかしカイジのおかげで沼を攻略し、カイジを嵌めたおかげで大金を手にし浮上してきた遠藤。

そして今、利根川の政争敵であった黒崎の下でカイジ大捕物団を携え、今度はカイジのおかげで煮え湯を飲まされ続けている遠藤。なんだかんだ上がり目と下がり目のモヤモヤを束ねいていますが、いよいよ正念場です。


20230926_004
黒崎もこの発言。ちなみに「人生」はそのまま「生死」に掛かっています。なんでこの人らそんな帝愛で働いているのだろう。給料いいのかな、遠藤はベンツ乗り回してるくらいだしな。

一方で、この巻でようやくカイジたちが追われている理由が判明します。もちろん兵藤の差し金なわけですけれど、勝負事に対しては公正な兵藤にしては理不尽だなと思っていました。

が、きっちり説明してくれるのです。しかもその内容は理不尽とはいえ合理的。そういうところは上手いよねやっぱり、納得はできるもの。


というわけで24巻は兵藤がいる病院までで終わります。実はこのあとの展開は知ってるので、早く25巻が読みたいです。あのシーン絶対爆笑すると思うwww

ところで24億脱出編だから24巻くらいで終わると思ったけど全然終わりませんね。言ってしまえばこのまま未完で終わるくらい続きそう。


眠気覚め度 ☆☆☆


12巻の感想はこちら (黒沢が終了した今、福本先生が一番楽しんで描いてるのはこのカイジなのかもしれない)
13巻の感想はこちら(13巻まで来てこんな逃亡戦に1巻まるまる掛けるの??)
14巻の感想はこちら (だらだらと進む展開にも関わらず毎巻買ってしまう私はまさしく信者なのだろう)
15巻の感想はこちら(1冊まるまる使った大ネタが仕込まれてるけど話は全く進みません)
16巻の感想はこちら(久々にちょっとだけ話が進みました)
17巻の感想はこちら(リサイクルショップのゴロじいにフォーカスあてすぎなところは面白い)
18巻の感想はこちら(新居生活は楽しいよね)
19巻の感想はこちら(遠藤動く!マリオ百貨店包囲網!)
20巻の感想はこちら(優雅に餃子を食べるマリオ百貨店包囲網)
21巻の感想はこちら(まだまだ続くマリオ百貨店包囲網)
22巻の感想はこちら(永遠に続くマリオ百貨店包囲網)
23巻の感想はこちら(5巻に渡って続いたマリオ百貨店包囲網脱出成功!)


賭博堕天録 カイジ 24億脱出編 24
福本 伸行(著)
フクモトプロ/highstone, Inc. 2023-07-06T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.3
¥495


その着せ替え人形は恋をする 12巻 - 職人五条新菜

クリスマスに浮かれる海夢と衣装作りに職人魂を発揮する五条くんの対比が見れる「その着せ替え人形は恋をする」12巻です。

五条くんがカッコいい巻となります。ひたすらストイック、頭の中にあるのは衣装作りのことだけ。全く妥協することなく、ただただ自分が追い求める理想への道を突き進む五条くん。カッコ良すぎてこりゃ海夢も好きぴにもなるわ。

20230926_001
「頭の中に理想のものがあっても実現するのが難しい」とは五条くんのおじいちゃんの言葉。

どうしてもイメージどおりのものが作れなくて、出会ってきた人たちの経験知識の凄さと比較してしまって、自分には何もないと思い込んでしまう五条くん。まさに探求を続ける職人です。自分が追い求めるものを探求する追求者は男女関係なくカッコいい。

また、じいちゃんも理解者であり、優しく見守る立場なのが素敵なんです。


20230926_002
「「もっとこう作りたかった」「もっとこう出来たはず」納得できず三十、四十、五十歳と理想に追い付けないまま ああだこうだ言い続けて 年が七十にもなれば今度は 体が追いつかなくなって…新菜も生涯納得する事はないだろうなぁ」

自身も職人だからこそ孫を理解しているじいちゃん、なんて素敵な関係性なんでしょう。そのあとの海夢へのお願いもまた素敵で、そして海夢もまた良き理解者であるところが、「その着せ替え人形は恋をする」の良さを物語っています。


というわけで、今回は終始職人五条新菜にスポットをあてた巻でした。正直なところしゅきしゅきだいしゅきの海夢の展開も好きですが、悩みながら自身の理想を追い求める五条くんの展開も大好きなので12巻はとても良かったです。むしろそっちの方が好きかも。なんだかんだ、やっぱり熱い物語が好きなんだなあ。


眠気覚め度 ☆☆☆☆☆


8巻の感想はこちら(五条くんの心の扉が開いた音が聞こえる)
9巻の感想はこちら(五条くんが今までで一番の恐怖を感じる巻です)
10巻の感想はこちら(恋する海夢の悩む思いにニヤニヤする)


その着せ替え人形は恋をする 12巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
福田晋一(著)
スクウェア・エニックス 2023-09-25T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.9
¥730


アニメ感想はこちら

1話の感想はこちら
2話の感想はこちら
3話の感想はこちら
4話の感想はこちら
5話の感想はこちら
6話の感想はこちら
7話の感想はこちら
8話の感想はこちら
9話の感想はこちら
10話の感想はこちら
11話の感想はこちら
12話の感想はこちら


2023年週刊ビッグコミックスピリッツ43号ざっくり感想

2023/9/25 週刊ビッグコミックスピリッツ43号のざっくり感想となります。
暑い暑いと言っていたら急に寒すぎ問題で身体おかしくなりますよこれは。。。

それでは今回も適当にいってみましょー。


■アオアシ
  なっかなかキックオフしませんねえ。

■土竜の唄
  今回の展開いる?

■俺のリスク
  どういう展開にしたいんだこれ。

■茜色のコンポーザー改めアカネノネ
  子供の頃のゲーム音楽の方が耳に残っているのはなんでなんやろね。

■ROPPEN-六篇-
  良い戦いの始まりだ。

■すこしだけ生き返る
  冷房温度問題はあるあるだけどちょっとやるの遅かった感。

■無職の学校
  一緒に働いてみたいは大事よね。なかなかそう思えないけれど。

■生きてるうちに推してくれ
  常識の及ばないポジティブな人www

■ハナイケル
  凡人の思いもあり、サラブレッドの思いもありなんやね。

■無田のある生活
  政略結婚っていまもあるのかね。

■占い師星子
  占いでなくて科学的な根拠に基づいた問題出てきたwww

■最下で彼女が惑うなら
  面白い。

■くーねるまるた ぬーぼ
  米のデザートって聞いたことあるけど美味しそうに思えないのは日本人だからかしら。餅は好きなんだけどね。

■ヘブンの天秤
  毎度展開がよくわからない。

■魔王がずっと見ている
  次回最終回!!

■レ・セルバン
  今回の展開いる?

■気まぐれコンセプト
  小指はSを押さないでしょうよ。それは薬指でしょうよ。小指でSってどんな指配置や。


週刊ビッグコミックスピリッツ 2023年43号【デジタル版限定グラビア増量「出口夏希」】(2023年9月25日発売) [雑誌]
週刊ビッグコミックスピリッツ編集部(著), 小林有吾(著), 高橋のぼる(著), 鳥トマト(著), イシイ渡(著), ゆうきまさみ(著), 矢田恵梨子(著), 宮下暁(著), うすくらふみ(著), 清家孝春(著), 丹羽庭(著), 山田はまち(著), 朝比奈ショウ(著), 岬ミミコ(著), 梅田阿比(著), 高尾じんぐ(著), 浄土るる(著), 野田宏(著), ふくしま正保(著), 濱田浩輔(著), ホイチョイ・プロ(著)
小学館 2023-09-25T00:00:00.000Z
5つ星のうち2.4
¥479


good! アフタヌーン 2023年10号ざっくり感想

2023年グッドアフタヌーン10号のざっくり感想となります。
なんかあんまり読むものないなあと思いながら毎月読んでます。創刊時から読んでるのだけど、そろそろ限界かしら?今回3分の1は読切なんです。しかも面白いのは読切の方なんです。連載って難しいんですね。


それでは今回も適当にいってみましょー


■くりことびより 
  親との確執。

■空挺ドラゴンズ
  お、これは良い展開。

■図書館の大魔術師
  なにしてんだっけこれ。。。面白いんだけど月間で読むと話をすっぽり忘れてしまう。。。

■異世界車中泊物語 アウトランナーPHEV
  そうだよ、とっとと異世界行けばいいのだよ。ちょっと異世界行っただけで現実が上手く行き過ぎなんよー

■とつくにとうか
  こういうおもちゃ縁日とかであるよねー

■ワレワレハ
  顔修正しすぎwww

■恋をしたのに世界は滅びる気配もない
  好きならもっと好きって言いなよー、もたもたしてるからFurinされるんだぞー

■うちの師匠はしっぽがない
  こんな便利に戦争に使えるんですか狸は。

■ビンテイジ
  Tシャツは冬場でもインナーとしての需要があるのでは?(素人考え

■スイカ
  これはこいこい食らっちゃいますわ。

■蛇のみち
  敵の蛇側の話の方が面白くなりそうじゃないこれ?

■天駆け
  天の声ならず仏の声かーい。いくらなんでも歴史に詳しくないのに歴史を修正するという設定が厳しすぎたか。

■'89ー長野∞連合ー
  まあ、わけわからんわねこの展開。

■果てのパレード (読切)
  面白いなあこういうの。読切としてはすごく好き。

■兄⇔弟 (読切)
  これも良き。弟のためといいつつ実は依存してたとかありそうで良き。苦悩も良き。

■Ame pour Ame 命には命を (読切)
  フランス人が描いたの?舞台がしっかり日本でよく勉強してるな感。話も救いがなくて面白かったです。

■彼女の生前整理をとめたい (読切)
  死が近いと思うと全力で生きたくなるのはその通りなのかもしれないと思いました。



good!アフタヌーン 2023年10号 [2023年9月7日発売] [雑誌]
泉光(著), 桑原太矩(著), 森とんかつ(著), 水薙竜(著), ジュリー・W・神谷(著), 川合円(著), 雪本愁二(著), 赤堀君(著), 東雲(著), 芳賀概夢(著), 灯まりも(著), 鷹野聖月(著), TNSK(著), 空倉シキジ(著), 松枝穂積(著), うぼっ(著), 須賀晶(著), suonacy(著), たろ(著), アフタヌーン編集部(編集)
講談社 2023-09-07T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.3
¥730


2023年週刊ビッグコミックスピリッツ41・42号ざっくり感想

2023/9/11 週刊ビッグコミックスピリッツ41・42号のざっくり感想となります。
おっと合併号。不思議な時期にと思ったけど去年もそうでした。シルバーウィークとか始まった時にこのタイミングで合併号にしたのかしら。

それでは今回も適当にいってみましょー。


■胚培養士ミズイロ
  ここで311を絡めてくるか。もう12年も前なんだな。。。

■アオアシ
  早くキックオフしてほしい。待ち遠しい。

■マイホームアフロ田中
  健全店ってやつかにゃ。

■路傍のフジイ
  なんというか、過去話が唐突過ぎて、ネタ切れ感がする。。。

■土竜の唄
  パピヨンついたらもう無敵やないか。

■ROPPEN-六篇-
  動物園とか、普通の公共施設も揃ってるんやね。。。

■ひらやすみ
  激辛は何処まで耐えられるか。そんな無理して食べんでもねえ派。

■くーねるまるた ぬーぼ
  ナスいいな、ナス今年あまり食べてないな。

■ハナイケル
  凡人の苦悩がいっぱいあって良き。

■忘却のサチコ
  「ぼくは少年探偵ダン」くらい字が多いぞ今回。。。

■この世は戦う価値がある
  破滅思考過ぎでしょ。死ぬ気だからいいのか。

■夢なし先生の進路指導
  冷静に見るとそういう図式なんやなあって。

■茜色のコンポーザー改めアカネノネ
  良い感じの展開だ。暗雲立ち込めるところも含めて。

■怪異と乙女と神隠し
  こういう話を読むと買うだけ買って読んでないコミック読まねばと思ってしまう。

■生きてるうちに推してくれ
  なんか展開むちゃくちゃ感がある。

■二月の勝者-絶対合格の教室-
  はぁー、中学受験出来る都内のご家庭は金持ちでんなあ。。。

■米蔵夫婦のレシピ帳
  このおっさん色んな人に糾弾されすぎ問題。それだけ自分勝手だったんだろう。

■東京最低最悪最高!
  これめっちゃ面白いやん。俺のリスクとかいいからこういうの描いてくれ。

■気まぐれコンセプト
  アンガーマネジメントなんて嘘だと思ってる派。時には思い出し怒りまである。



週刊ビッグコミックスピリッツ 2023年41・42合併号【デジタル版限定グラビア増量「村島未悠」】(2023年9月11日発売) [雑誌]
週刊ビッグコミックスピリッツ編集部(著), おかざき真里(著), 小林有吾(著), のりつけ雅春(著), 鍋倉夫(著), 高橋のぼる(著), 宮下暁(著), 真造圭伍(著), 高尾じんぐ(著), 山田はまち(著), 阿部潤(著), こだまはつみ(著), 笠原真樹(著), 矢田恵梨子(著), ぬじま(著), 丹羽庭(著), 高瀬志帆(著), 片山ユキヲ(著), 鳥トマト(著), ホイチョイ・プロ(著)
小学館 2023-09-11T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.0
¥479


今のイチオシ!
ちょっと前のイチオシ!!
結構前のイチオシ!!
それなりに前のイチオシ!!
スピリットサークル完結!!
タイムリープサスペンス!!
ゲームとギャグが好きなら!
漫画もいいけど山賊もね!
記事検索
応援してますその2
応援してますその5
Twitter
日々読んだ漫画の感想を中心に記事を更新しています。記事更新と同期していますので、漫画の感想情報を見逃したくない方はフォローお願いします!
メッセージ

名前
メール
本文
「眠気が覚める面白さを求めて」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • ライブドアブログ