「このマンガがすごい!2016」が宝島社から発表されました。
(このマンガがすごいWeb)
「このマンガがひどい!2016」がなめくじ長屋から発表されました。
(「このマンガがひどい!2016」第1夜!! 今年のこのマンガがひどいはなんと…!!)
2番煎じならぬ3番煎じ!うちもやります似た様な企画!
「眠気が覚めるマンガ!2016」
なんてことはないです、世の中のマンガサイトや書店員さん、はたまた出版の偉い人が決めた「このマンガがすごい!」はあくまで世論の最大公約数。
最大公約数ゆえに、どうしても声が大きいところに意見が集まってしまうのも事実。
しかーし、当サイトはたった一人で、日々読んだ漫画についてもくもくと感想を上げ続けています。
つまり!一人が決める、個人の好み丸出しの眠気が覚める面白さを秘めた漫画2016となります!
しかも読んだはいいけど記事にする気力や構成力が無くて実は感想を書いていない作品も多々あるので、普段のレビューとはまた一味違った結果になるかもしれません。
※なめくじ長屋のリンクを貼ったのはファンだからです。とにかくひどいマンガ揃いで面白いので是非一読を!(18禁です)
というわけで、勝手に自分のオススメコミックをまとめる「眠気が覚めるマンガ!2016」はじまるよー。
1位!!
■エンバンメイズ

なんと一度も取り上げたことのないエンバンメイズが1位に!!
元々グッドアフタヌーンでやっていて、その中でも一番好きな作品だったのでグフタざっくり感想でもちょいちょい言及はしていましたね。
それが11月からマンガボックスに移籍!ショック!毎月の楽しみが無くなってショック!
それから今後はコミック派になるだろうということでコミックをまとめて購入して改めて読み直したのですが、これがドハマリ。
やっぱ面白いわこれ。主人公の烏丸が絶対的なダーツ強者で、対戦相手も毎回ダーツ名人なんだけど、それぞれのルールでどうやって心理的に勝っていくかという作品。
その勝ち方も面白いんだけど、なによりも「びびびびびび」という何かを考えている時の演出がたまらない。。。
これとか

これね

そして極め付けが「迷路の悪魔」と呼ばれている烏丸皇が相手に勝利を宣言する時の

これとかホントに最高!!
ってかこれで十分エンバンメイズのレビュー記事っぽくなっちゃってんじゃん!何やってんの俺!
てなわけで堂々1位はエンバンメイズでした。本当に面白いぞこれは!!
2位!!
■僕だけがいない街

あえて貼るのは一番衝撃的な展開だった5巻です。
ちょうど一年前の今時期に、空港の待合室で読んでて本当に心が震えました。
この作品はネタバレされたらおしまいなのでこれ以上は書きませんが、5巻のラストは本当によかった。
あのシーンだけ切り取って携帯の待ちうけにしたいくらい好きになったシーンです。(変態か)
夏に出た6巻も勿論よかったのですが、5巻の衝撃には勝てないかなーなんて。
7巻も紙版は出てるはずですね!電子版は12/26発売!楽しみ!
6巻のレビューはこちら (僕だけがいない町 6巻)
3位!!
■繋がる個体


とりあえず3巻は置いておいて、1,2巻が素晴らしすぎました。本当に2巻までで完結してても問題ないくらいまとまってるし、気持ちよく終わっています。
だからこそ3巻へ続いてるのは衝撃的だったし、1,2巻と比較するとどうしても見劣りしてしまうしで今後が危うい作品とも言えます。
しかししかし、1,2巻は本当に良かったのでオススメ!
夜中の2時くらいに1巻を読み始めたらギンギンに目が冴えて続きが気になって即座に2巻買って読んじゃったくらいだからね!眠気覚め度は抜群!文句なし!
1,2巻までの感想はこちら(繋がる個体 - アラサーの恋愛事情)
3巻の感想はこちら!(繋がる個体 3巻 - 2巻までの三角関係は終了!そして次の三角および四角関係に!?)
4位!!
■ゴールデンカムイ

元祖「このマンガがすごい!2016」でも堂々2位の実力は伊達じゃない!
確かに、確かに面白い!明治終盤のエゾを舞台にした金の取り合い3つ巴戦というだけでも十分面白いのに、それに加えて山賊ダイアリーのような狩猟話も豊富にあるというのがすごい!
山賊ダイアリーが好きなように、個人的にこういったサバイバルものって大好物なのでそれだけで大好きな作品です。
テラなんとかーズみたいに勢力がぐちゃぐちゃになったりバトルがメインでシナリオが良くわからなくなったりすることも、既に大まかなシナリオ構成が出来ているのでまず起こらないでしょう。
それだけ、この先も安定して読めることが約束されている作品だとも思います。
5巻はまだ紙媒体でしか出てないからKindle版は来月かな、楽しみに待ってます!!
4巻のレビューはこちら (ゴールデンカムイ 4巻 - 三つ巴の勢力図が確立し始めた怒涛のエゾサバイバル)
5位!!
■スピリットサークル

書きたくてもレビューが書けなかったもの筆頭。内容がすごすぎて陳腐な内容じゃとてもこの作品を説明しきれない。それくらいすごい作品。
もともと水上悟志は「惑星のさみだれ」でドハマリした人間ですが、この作品もドハマリしました。
とはいえ、1,2巻あたりでは力不足だった巻も否めません。それが大きく変わったのが4巻と5巻。
4巻でいよいよ話の大筋が見えてきて、5巻でもっととんでもないことになりました。ホント、この作品は「すごい」としか表現できなかった。そんな自分の文才の無さを呪いつつこれまでレビューを書けずにいたというわけです。
いま文章書いてるノリから見ても本気度がわかるでしょう。ゴールデンカムイのテンションどこいったんだよw
本誌の方ではいよいよシナリオも佳境に入っているようで、終盤に向かってまっしぐら!早く続きが読みたい!
6位!!
■不死の猟犬

当サイト応援作品筆頭!死なない、死んでもその場で生き返る人間に似た人間じゃない生物。
そこには医療も薬も必要なく、風は拳銃で頭を撃ち抜いて治すという歪な世界!
そして、死んでしまう条件は「人を愛してしまうこと」
逃がし屋とそれを追う刑事、勝つのはどっちだ!
3巻のレビューはこちら (不死の猟犬 3巻 - 致命傷を負っても即復活する歪な世界)
7位!!
■ダンジョン飯

本家「このマンガがすごい!2016」で堂々1位となった作品。
確かに面白いし、その構成、アイディアは本当に素晴らしいと思う。自分もハマッた口であります。
とはいえちょっと疑問なのが、これってウィザードリィ系に詳しくないとそもそもあんまり面白くないような。。。
それでも受け入れられてるということなのか?とりあえず迷ったらこれを読んでおけば間違いなし!
2巻のレビューはこちら (ダンジョン飯 2巻 - 大人気迷宮食生活は2巻も絶好調!!)
8位!!
■にゃん天堂

当サイトイチオシギャグ漫画!1巻はそんなに面白くないから2巻を読むんだ!
主婦をテーマにした格闘ゲームを作ったり、焼肉をテーマにした音ゲーを作ったりと多彩なアイディアに爆笑必至だ!
レビューはこちらから (にゃん天堂 - 次々と出てくる突飛なゲームに爆笑必死抱腹絶倒!!)
9位!!
■累

醜い顔に生まれた天才女優は魔法のルージュで相手の姿を奪い取る。
そんな演劇サスペンス!おとなしい作品なのでブワッと勢いのある感想は書きにくいですが、本当に面白いです。
醜く生まれたゆえのコンプレックスと、美貌を手に入れてからの幸福と、その裏にある相手の人生の破滅と。
1巻だけでも読む価値有とみます!
6巻の感想はこちらから (累 6巻 - そして醜悪な己に再度遭遇する)
7巻の感想はこちらから (累 7巻 - 姉妹の騙し合いが始まる)
10位!!
■未知庵の1 三時のお水

その不思議な世界に震え上がるがよい。
説明不要、読んでください。面白さ絶対保証です。
三時のお水の感想はこちらからー
というわけで、一気にザ・ベスト10でした。
この中で特に知名度が低いのはエンバンメイズじゃないでしょうか。あんなに面白いのに全然噂を聞いたことがない。
まあグフタだと「亜人」とか「悪の経典」とか「ぐらんぶる」が人気なので、エンバンメイズが隠れちゃってるのかな。
というかむしろ「亜人」が正直個人的にはあまり好みでは。。。
そんなこんなで「眠気が覚めるマンガ!2016」はこれにて閉幕ですー。
感想とかもらえたら嬉しかったりしますのでどうぞー。
(このマンガがすごいWeb)
「このマンガがひどい!2016」がなめくじ長屋から発表されました。
(「このマンガがひどい!2016」第1夜!! 今年のこのマンガがひどいはなんと…!!)
2番煎じならぬ3番煎じ!うちもやります似た様な企画!
「眠気が覚めるマンガ!2016」
なんてことはないです、世の中のマンガサイトや書店員さん、はたまた出版の偉い人が決めた「このマンガがすごい!」はあくまで世論の最大公約数。
最大公約数ゆえに、どうしても声が大きいところに意見が集まってしまうのも事実。
しかーし、当サイトはたった一人で、日々読んだ漫画についてもくもくと感想を上げ続けています。
つまり!一人が決める、個人の好み丸出しの眠気が覚める面白さを秘めた漫画2016となります!
しかも読んだはいいけど記事にする気力や構成力が無くて実は感想を書いていない作品も多々あるので、普段のレビューとはまた一味違った結果になるかもしれません。
※なめくじ長屋のリンクを貼ったのはファンだからです。とにかくひどいマンガ揃いで面白いので是非一読を!(18禁です)
というわけで、勝手に自分のオススメコミックをまとめる「眠気が覚めるマンガ!2016」はじまるよー。
1位!!
■エンバンメイズ
なんと一度も取り上げたことのないエンバンメイズが1位に!!
元々グッドアフタヌーンでやっていて、その中でも一番好きな作品だったのでグフタざっくり感想でもちょいちょい言及はしていましたね。
それが11月からマンガボックスに移籍!ショック!毎月の楽しみが無くなってショック!
それから今後はコミック派になるだろうということでコミックをまとめて購入して改めて読み直したのですが、これがドハマリ。
やっぱ面白いわこれ。主人公の烏丸が絶対的なダーツ強者で、対戦相手も毎回ダーツ名人なんだけど、それぞれのルールでどうやって心理的に勝っていくかという作品。
その勝ち方も面白いんだけど、なによりも「びびびびびび」という何かを考えている時の演出がたまらない。。。
これとか

これね

そして極め付けが「迷路の悪魔」と呼ばれている烏丸皇が相手に勝利を宣言する時の

これとかホントに最高!!
ってかこれで十分エンバンメイズのレビュー記事っぽくなっちゃってんじゃん!何やってんの俺!
てなわけで堂々1位はエンバンメイズでした。本当に面白いぞこれは!!
2位!!
■僕だけがいない街
あえて貼るのは一番衝撃的な展開だった5巻です。
ちょうど一年前の今時期に、空港の待合室で読んでて本当に心が震えました。
この作品はネタバレされたらおしまいなのでこれ以上は書きませんが、5巻のラストは本当によかった。
あのシーンだけ切り取って携帯の待ちうけにしたいくらい好きになったシーンです。(変態か)
夏に出た6巻も勿論よかったのですが、5巻の衝撃には勝てないかなーなんて。
7巻も紙版は出てるはずですね!電子版は12/26発売!楽しみ!
6巻のレビューはこちら (僕だけがいない町 6巻)
3位!!
■繋がる個体
とりあえず3巻は置いておいて、1,2巻が素晴らしすぎました。本当に2巻までで完結してても問題ないくらいまとまってるし、気持ちよく終わっています。
だからこそ3巻へ続いてるのは衝撃的だったし、1,2巻と比較するとどうしても見劣りしてしまうしで今後が危うい作品とも言えます。
しかししかし、1,2巻は本当に良かったのでオススメ!
夜中の2時くらいに1巻を読み始めたらギンギンに目が冴えて続きが気になって即座に2巻買って読んじゃったくらいだからね!眠気覚め度は抜群!文句なし!
1,2巻までの感想はこちら(繋がる個体 - アラサーの恋愛事情)
3巻の感想はこちら!(繋がる個体 3巻 - 2巻までの三角関係は終了!そして次の三角および四角関係に!?)
4位!!
■ゴールデンカムイ
元祖「このマンガがすごい!2016」でも堂々2位の実力は伊達じゃない!
確かに、確かに面白い!明治終盤のエゾを舞台にした金の取り合い3つ巴戦というだけでも十分面白いのに、それに加えて山賊ダイアリーのような狩猟話も豊富にあるというのがすごい!
山賊ダイアリーが好きなように、個人的にこういったサバイバルものって大好物なのでそれだけで大好きな作品です。
テラなんとかーズみたいに勢力がぐちゃぐちゃになったりバトルがメインでシナリオが良くわからなくなったりすることも、既に大まかなシナリオ構成が出来ているのでまず起こらないでしょう。
それだけ、この先も安定して読めることが約束されている作品だとも思います。
5巻はまだ紙媒体でしか出てないからKindle版は来月かな、楽しみに待ってます!!
4巻のレビューはこちら (ゴールデンカムイ 4巻 - 三つ巴の勢力図が確立し始めた怒涛のエゾサバイバル)
5位!!
■スピリットサークル
書きたくてもレビューが書けなかったもの筆頭。内容がすごすぎて陳腐な内容じゃとてもこの作品を説明しきれない。それくらいすごい作品。
もともと水上悟志は「惑星のさみだれ」でドハマリした人間ですが、この作品もドハマリしました。
とはいえ、1,2巻あたりでは力不足だった巻も否めません。それが大きく変わったのが4巻と5巻。
4巻でいよいよ話の大筋が見えてきて、5巻でもっととんでもないことになりました。ホント、この作品は「すごい」としか表現できなかった。そんな自分の文才の無さを呪いつつこれまでレビューを書けずにいたというわけです。
いま文章書いてるノリから見ても本気度がわかるでしょう。ゴールデンカムイのテンションどこいったんだよw
本誌の方ではいよいよシナリオも佳境に入っているようで、終盤に向かってまっしぐら!早く続きが読みたい!
6位!!
■不死の猟犬
当サイト応援作品筆頭!死なない、死んでもその場で生き返る人間に似た人間じゃない生物。
そこには医療も薬も必要なく、風は拳銃で頭を撃ち抜いて治すという歪な世界!
そして、死んでしまう条件は「人を愛してしまうこと」
逃がし屋とそれを追う刑事、勝つのはどっちだ!
3巻のレビューはこちら (不死の猟犬 3巻 - 致命傷を負っても即復活する歪な世界)
7位!!
■ダンジョン飯
本家「このマンガがすごい!2016」で堂々1位となった作品。
確かに面白いし、その構成、アイディアは本当に素晴らしいと思う。自分もハマッた口であります。
とはいえちょっと疑問なのが、これってウィザードリィ系に詳しくないとそもそもあんまり面白くないような。。。
それでも受け入れられてるということなのか?とりあえず迷ったらこれを読んでおけば間違いなし!
2巻のレビューはこちら (ダンジョン飯 2巻 - 大人気迷宮食生活は2巻も絶好調!!)
8位!!
■にゃん天堂
当サイトイチオシギャグ漫画!1巻はそんなに面白くないから2巻を読むんだ!
主婦をテーマにした格闘ゲームを作ったり、焼肉をテーマにした音ゲーを作ったりと多彩なアイディアに爆笑必至だ!
レビューはこちらから (にゃん天堂 - 次々と出てくる突飛なゲームに爆笑必死抱腹絶倒!!)
9位!!
■累
醜い顔に生まれた天才女優は魔法のルージュで相手の姿を奪い取る。
そんな演劇サスペンス!おとなしい作品なのでブワッと勢いのある感想は書きにくいですが、本当に面白いです。
醜く生まれたゆえのコンプレックスと、美貌を手に入れてからの幸福と、その裏にある相手の人生の破滅と。
1巻だけでも読む価値有とみます!
6巻の感想はこちらから (累 6巻 - そして醜悪な己に再度遭遇する)
7巻の感想はこちらから (累 7巻 - 姉妹の騙し合いが始まる)
10位!!
■未知庵の1 三時のお水
その不思議な世界に震え上がるがよい。
説明不要、読んでください。面白さ絶対保証です。
三時のお水の感想はこちらからー
というわけで、一気にザ・ベスト10でした。
この中で特に知名度が低いのはエンバンメイズじゃないでしょうか。あんなに面白いのに全然噂を聞いたことがない。
まあグフタだと「亜人」とか「悪の経典」とか「ぐらんぶる」が人気なので、エンバンメイズが隠れちゃってるのかな。
というかむしろ「亜人」が正直個人的にはあまり好みでは。。。
そんなこんなで「眠気が覚めるマンガ!2016」はこれにて閉幕ですー。
感想とかもらえたら嬉しかったりしますのでどうぞー。